地域と世界をつなぐ「地理総合」の授業

著者

書誌事項

地域と世界をつなぐ「地理総合」の授業

大野新, 竹内裕一編

大月書店, 2021.4

タイトル別名

地域と世界をつなぐ地理総合の授業

「地理総合」の授業 : 地域と世界をつなぐ

タイトル読み

チイキ ト セカイ オ ツナグ「チリ ソウゴウ」ノ ジュギョウ

大学図書館所蔵 件 / 89

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

授業づくりの視点や方法が具体的にわかります。防災や、SDGsの実現に向けて主体的な問題解決力や発信力を育む。地理情報システム(GIS)などの地理的技能を身につけグローバル化した日本や世界の「今」に接近し実感をもって学ぶ。

目次

  • 第1章 地理で学ぶ世界と日本(「地理総合」における授業づくりの視点;「地域から世界をつなぐ」地理的な見方・考え方)
  • 第2章 地図や地理情報システムで見える地域と世界(地図は身近にあふれている;世界観の変遷と地図の進化;小縮尺の地図から世界をとらえるには;地図からとらえる世界の自然環境;日本の国土構成を考えるために;地図から考える国々の結びつき;GISで世界はまわっている;高校生にわかるGIS,読図;身近な環境を調べて地図に表してみよう)
  • 第3章 国際理解と国際協力(生活文化の多様性と国際理解;地球的課題と国際協力)
  • 第4章 持続可能な地域づくりと私たち (自然環境と防災;生活圏の調査と地域の展望)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ