日本近世における白話小説の受容 : 曲亭馬琴と『水滸傳』
Author(s)
Bibliographic Information
日本近世における白話小説の受容 : 曲亭馬琴と『水滸傳』
汲古書院, 2021.4
- Other Title
-
Acceptance of colloquial novels in early-modern Japan : Kyokutei Bakin and Shuihu Zhuan
曲亭馬琴と水滸伝 : 日本近世における白話小説の受容
- Title Transcription
-
ニホン キンセイ ニオケル ハクワ ショウセツ ノ ジュヨウ : キョクテイ バキン ト 『スイコデン』
Available at / 66 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他のタイトルは巻末による
索引: 巻末p1-12
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第一部 曲亭馬琴と『水滸傳』諸版本(『水滸傳』諸版本の繼承と現存;『新編水滸畫傳』「校定原本」諸本の研究—「李卓吾評閲一百回」と石渠閣補刻本『忠義水滸傳』の關係を中心に;日本現存石渠閣補刻本と曲亭馬琴・北靜廬の關わり)
- 第二部 『新編水滸畫傳』における『水滸傳』諸本の利用(『新編水滸畫傳』における「校定原本」の利用;『新編水滸畫傳』における『通俗忠義水滸傳』の利用;馬琴手澤本『忠義水滸傳』の語釋書入について)
- 第三部 『南總里見八犬傳』における『水滸傳』の受容(『南總里見八犬傳』における『水滸傳』の受容—犬田小文吾を中心に;『南總里見八犬傳』における『水滸傳』の受容—犬坂毛野を中心に;『八犬傳』犬士列傳の構想に関する考察—『水滸伝』の受容を通して)
by "BOOK database"