小学校外国語教育の指導と評価

書誌事項

小学校外国語教育の指導と評価

直山木綿子監修

文溪堂, 2021.4

タイトル別名

小学校外国語教育の指導と評価 : teaching and assessment of elementary school foreign language learners

タイトル読み

ショウガッコウ ガイコクゴ キョウイク ノ シドウ ト ヒョウカ

大学図書館所蔵 件 / 46

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

新しい教科・領域“中学年”外国語活動“高学年”外国語科の指導と新しい3観点「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」による評価のポイントが漫画と事例で分かります。

目次

  • 巻頭対談 松川禮子×直山木綿子—外国語教育の「これまで」と「これから」
  • 第1章 外国語活動・外国語科のポイント総まとめ(平成29年度改訂学習指導要領における外国語活動・外国語科のポイント;外国語活動・外国語科の目標;言語「英語」の目標 ほか)
  • 第2章 キーワードで読み解く小学校外国語教育(カリキュラム・マネジメント;言語活動を軸とした単元構成;「英語に初めて触れる」外国語活動の指導 ほか)
  • 第3章 実践事例(外国語活動3年;外国語科5年)
  • 付録 高学年外国語科評価演習問題

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ