思考と表現を深める算数の発問 : 新規の発問と問い返し発問で子どもが気づき考える!

書誌事項

思考と表現を深める算数の発問 : 新規の発問と問い返し発問で子どもが気づき考える!

盛山隆雄著

東洋館出版社, 2021.3

タイトル読み

シコウ ト ヒョウゲン オ フカメル サンスウ ノ ハツモン : シンキ ノ ハツモン ト トイカエシ ハツモン デ コドモ ガ キズキ カンガエル

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

発問と質問の違いや、発問の役割など、算数授業における発問の役割を丁寧に解説。さらに「新規の発問」「問い返し発問」の2つの切り口で、思考と表現を深める算数授業の発問を提案する。1〜6年生の具体的な授業事例も収録。

内容説明・目次

内容説明

発問の基礎から応用までわかる!

目次

  • 1 発問とは何か?
  • 2 新規の発問と問い返し発問
  • 3 問題提示場面で使う発問
  • 4 発表・検討場面で使う発問
  • 5 振り返り、統合・発展場面で使う発問
  • 6 思考と表現を深める発問の実践

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC07341041
  • ISBN
    • 9784491036465
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    128p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ