トランスナショナル・ガバナンス : 地政学的思考を越えて
Author(s)
Bibliographic Information
トランスナショナル・ガバナンス : 地政学的思考を越えて
岩波書店, 2021.5
- Other Title
-
Transnational governance : beyond geopolitical thinking
トランスナショナルガバナンス : 地政学的思考を越えて
- Title Transcription
-
トランスナショナル・ガバナンス : チセイガクテキ シコウ オ コエテ
Available at 127 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: 章末
Contents of Works
- トランスナショナル・ガバナンスとは何か / 庄司克宏著
- トランスナショナル・ガバナンスと相互承認原則 / 庄司克宏著
- トランスナショナル・ガバナンスと気候変動 / 和達容子著
- トランスナショナル・ガバナンスと企業 / 佐藤真紀著
- トランスナショナル・ガバナンスと移民・難民 / 浪岡新太郎著
- トランスナショナル・ガバナンスとジャーナリズム / 長尾香里著
- 主権と人権 / 駒村圭吾著
- 権力と政治の変容、トランスナショナルな秩序の形成 / ミゲール・ポイアレス・マドゥーロ著 ; 原田徹訳
Description and Table of Contents
Description
気候変動や感染症、移民・難民をめぐる課題、貿易や企業活動、SDGs、フェイクニュースと陰謀論の跋扈、主権と人権のゆくえなど、国境を越えた喫緊の諸問題が山積している。それらを解決していくために、地政学的な思考や戦略ではなく、グローバルな立憲主義に基づいたルール形成と行動プロセスをどのように実現していくか。そこでの日本の役割とはどのようなものか。日本と欧州を代表するEU研究者が編者としてタッグを組み、各分野の研究者および実務家が「トランスナショナル・ガバナンス」をめぐり考察と問題提起を行なう。
Table of Contents
- 序章 トランスナショナル・ガバナンスとは何か
- 第1章 トランスナショナル・ガバナンスと相互承認原則
- 第2章 トランスナショナル・ガバナンスと気候変動
- 第3章 トランスナショナル・ガバナンスと企業—コーポレート・ガバナンス
- 第4章 トランスナショナル・ガバナンスと移民・難民—フランスにおけるムスリム女性の宗教的自由の制限
- 第5章 トランスナショナル・ガバナンスとジャーナリズム
- 第6章 主権と人権—トランスナショナルな立憲主義構想に寄せて
- 終章 権力と政治の変容、トランスナショナルな秩序の形成—相互依存世界における国境を越えたガバナンス
by "BOOK database"