哲学対話と実存
Author(s)
Bibliographic Information
哲学対話と実存
(実存思想論集 / 実存思想協会編, 36 (第3期第3号))
実存思想協会 , 知泉書館 (制作・販売), 2021.6
- Other Title
-
Philosophical dialogue and existence
- Title Transcription
-
テツガク タイワ ト ジツゾン
Available at / 47 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他のタイトルは巻末欧文目次による
参考文献あり
Contents of Works
- 共に考えることと共にいること / 梶谷真司著
- 子どもの哲学対話のコミュニティ / 田端健人著
- 対話の解釈学 / 齋藤元紀著
- 問うことの現象学 / 桝形公也著
- ハンス・ヨナスの解釈学 / 戸谷洋志著
- デュフレンヌ『美感的経験の現象学』における「準-主観」の問題 / 佐藤香織著
- 自己に対する自己の不均衡 / 山野弘樹著
- ナンシー自由論の解明 / 小田麟太郎著
- 宮野真生子著『出逢いのあわい-九鬼周造における存在論理学と邂逅の倫理』、宮野真生子・磯野真穂著『急に具合が悪くなる』 / 冲永宜司著
- 轟孝夫著『ハイデガーの超-政治-ナチズムとの対決/存在・技術・国家への問い』、森一郎著『核時代のテクノロジー論-ハイデガー『技術とは何だろうか』を読み直す』 / 山本與志隆著
- 黒岡佳柾著『ハイデガーにおける共存在の問題と展開-哲学・有限性・共同性』 / 廣田智子著
- 澤田哲生著『幼年期の現象学-ソルボンヌのメルロ=ポンティ』 / 大森史博著
- 小平健太著『ハンス=ゲオルグ・ガダマーの芸術哲学-哲学的解釈学における言語性の問題』 / 関口浩著
- 宮﨑裕助著『ジャック・デリダ 死後の生を与える』 / 亀井大輔著
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 特集 哲学対話と実存(共に考えることと共にいること—哲学対話による新たなコミュニティの可能性;子どもの哲学対話のコミュニティ—討議倫理の社会学的「共同存在」論;対話の解釈学—ハイデガー・レーヴィット・ガダマーをめぐって;問うことの現象学—子どものための哲学の活動を通して見えてくるもの)
- 応募論文(ハンス・ヨナスの解釈学—「流転と永続」における歴史思想の検討;デュフレンヌ『美感的経験の現象学』における「準‐主観」の問題;自己に対する自己の不均衡—リクールにおける「物語的自己同一性」論をめぐって;ナンシー自由論の解明—「物の力としての自由」の存在論的射程について)
- 書評(宮野真生子著『出逢いのあわい—九鬼周造における存在論理学と邂逅の倫理』、宮野真生子・磯野真穂著『急に具合が悪くなる』;轟孝夫著『ハイデガーの超‐政治—ナチズムとの対決/存在・技術・国家への問い』、森一郎著『核時代のテクノロジー論—ハイデガー『技術とは何だろうか』を読み直す』;黒岡佳柾著『ハイデガーにおける共存在の問題と展開—哲学・有限性・共同性』;澤田哲生著『幼年期の現象学—ソルボンヌのメルロ=ポンティ』;小平健太著『ハンス=ゲオルグ・ガダマーの芸術哲学—哲学的解釈学における言語性の問題』;宮〓裕助著『ジャック・デリダ 死後の生を与える』)
by "BOOK database"