書誌事項

地域包括ケア時代の地域包括支援センター

高橋紘士 [ほか] 共編

オーム社, 2021.5

タイトル別名

地域包括支援センター : 地域包括ケア時代の

タイトル読み

チイキ ホウカツ ケア ジダイ ノ チイキ ホウカツ シエン センター

大学図書館所蔵 件 / 136

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の共編者: 田中明美, 筒井孝子, 中恵美, 中澤伸, 山本繁樹

共編者「高橋」の「高」は「梯子高 (はしごだか)」の置き換え

文献あり

内容説明・目次

内容説明

本書は、2025年を目処に地域の包括的な支援・サービス提供体制(地域包括ケアシステム)の構築を推進するうえで、中核的機能を担う機関として設置された地域包括支援センターの職員の方々のために、実際に、これまで地域包括支援センターで業務に携わった方々を中心に実務に必要な知識をまとめたものです。

目次

  • 1編 地域包括支援センターの位置づけとこれまでの実践(地域包括支援センターの法的・政策的位置づけの変遷と求められる機能;地域包括支援センターによる「総合相談支援」実践;地域包括支援センターによる「権利擁護」実践;地域包括支援センターによる「包括的・継続的ケアマネジメント支援」実践;地域包括支援センターによる「地域ケア会議」実践;地域包括支援センターによる総合事業を活用した介護予防と地域づくり実践;島しょ部の地域包括支援センターの実践事例;都市の地域包括支援センターの実践事例)
  • 2編 地域包括支援センターにおける他機関との連携(自治体(市区町村)との連携;認知症支援機関との連携;在宅医療と医療介護連携;居住(住まい)支援に関連する機関との連携;他の相談機関との連携−全世代型相談支援機関)
  • 3編 地域包括支援センターの機能評価とガバナンスの強化(地域包括支援センターの評価票の活用方法;地域包括支援センターのカバナンス強化のための方策)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ