江戸式マーケ : 400年前なのに最先端!

Bibliographic Information

江戸式マーケ : 400年前なのに最先端!

川上徹也著

文藝春秋, 2021.6

Other Title

Marketing of Edo style

Title Transcription

エドシキ マーケ : 400ネンマエ ナノニ サイセンタン!

Available at  / 83 libraries

Note

参考文献一覧: p235-237

Description and Table of Contents

Description

越後屋はなぜタダで番傘を配ったのか?豊島屋はなぜ酒を原価で提供できたのか?大丸はなぜ焼き討ちにあわなかったのか?近江商人はなぜ江戸で成功したのか?紀文・みかん船伝説が語りつがれる理由は?12人の天才起業家に学ぶ競争戦略50。

Table of Contents

  • 三井高利「三井越後屋」—ドラッカーも絶賛!マーケティングの元祖
  • 蔦屋重三郎「耕書堂」—日本初!本格的コンテンツ・マーケティング
  • 富山藩二代目藩主前田正甫&越中富山の薬売り—200年以上続く「雇客信用ビジネス」を確立
  • 大丸 下村彦右衛門正啓—京・大坂発の「ビジョナリーカンパニー」
  • 材木商・河村瑞賢—江戸の「ソーシャルビジネス」とは?
  • 豊島屋十右衛門「豊島屋酒店」—「原価販売ビジネス」で大繁盛店に!
  • 二代目西川甚五郎「西川家山形屋」—「デザイン経営」でV字回復!
  • 山本山 五代目山本嘉兵衛—お茶の「産地ブランディング」
  • にんべん六代目〓津伊兵衛—「前払いビジネス」の先駆け
  • 紀伊國屋文左衛門—「ストーリーブランディング」で江戸一の豪商に
  • 佐賀藩第十代藩主鍋島直正—徹底した『組織改革』でどん底から最強藩へ
  • 伊能忠敬—歴史に残る『シニア起業』のロールモデル

by "BOOK database"

Details

Page Top