子どもの思考が動き出す国語授業4つの発問

Bibliographic Information

子どもの思考が動き出す国語授業4つの発問

白坂洋一著

東洋館出版社, 2021.3

Other Title

国語授業4つの発問 : 子どもの思考が動き出す

Title Transcription

コドモ ノ シコウ ガ ウゴキダス コクゴ ジュギョウ 4ツ ノ ハツモン

Access to Electronic Resource 1 items

Available at  / 15 libraries

Description and Table of Contents

Description

子ども主体の学びに寄り添う教師の発問とは。STEP1、学びを生み出す「きっかけ発問」。STEP2、問いを引き出す「誘発発問」。STEP3、ねらいにせまる「焦点化発問」。STEP4、学びを定着させる「再構成(再考性)発問」。「子どもの論理」で授業を創る3つの条件。条件1、子どもたちにとって学びの必然性がある「問い」や「願い」を学びの原動力とすること。条件2、子どもたちの気づきや問いの「連続・発展」。条件3、子どもたちの学びの「自覚化」。

Table of Contents

  • 1 理論編(子どもの学びを問い直す;子どもの論理—子どもの思考の文脈に寄り添う;授業における「発問」とは;4つの発問構成で授業を創る;「ねらい」から発問を考える ほか)
  • 2 実践編(1時間を通して考える4つの発問;単元を通して考える4つの発問)
  • 3 教材別4つの発問例(物語文;説明文)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BC07810200
  • ISBN
    • 9784491040349
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    157p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top