ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
著者
書誌事項
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
(新潮文庫, 11459,
新潮社, 2021.7
- タイトル別名
-
The real British secondary school days
ぼくはイエローでホワイトでちょっとブルー
- タイトル読み
-
ボク ワ イエロー デ ホワイト デ チョット ブルー
大学図書館所蔵 件 / 全94件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
その他のタイトルはブックジャケットによる
新潮社 (2019.6刊) の文庫化
内容説明・目次
内容説明
人種も貧富の差もごちゃまぜの元底辺中学校に通い始めたぼく。人種差別丸出しの移民の子、アフリカからきたばかりの少女やジェンダーに悩むサッカー小僧。まるで世界の縮図のようなこの学校では、いろいろあって当たり前、みんなぼくの大切な友だちなんだ—。ぼくとパンクな母ちゃんは、ともに考え、ともに悩み、毎日を乗り越えていく。最後はホロリと涙のこぼれる感動のリアルストーリー。Yahoo!ニュース|本屋大賞2019ノンフィクション本大賞受賞。
目次
- 元底辺中学校への道
- 「glee/グリー」みたいな新学期
- バッドでラップなクリスマス
- スクール・ポリティクス
- 誰かの靴を履いてみること
- プールサイドのあちら側とこちら側
- ユニフォーム・ブギ
- クールなのかジャパン
- 地雷だらけの多様性ワールド
- 母ちゃんの国にて
- 未来は君らの手の中
- フォスター・チルドレンズ・ストーリー
- いじめと皆勤賞のはざま
- アイデンティティ熱のゆくえ
- 存在の耐えられない格差
- ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとグリーン
「BOOKデータベース」 より