自給自足の生態学 : ボサビの人びとのオートポイエーシス
Author(s)
Bibliographic Information
自給自足の生態学 : ボサビの人びとのオートポイエーシス
(生態人類学は挑む, Monograph4)
京都大学学術出版会, 2021.8
- Title Transcription
-
ジキュウ ジソク ノ セイタイガク : ボサビ ノ ヒトビト ノ オートポイエーシス
Available at / 112 libraries
-
Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto Universityアフリカ専攻
389.08||Sei||M4200040127135
-
Prefectural University of Hiroshima Library and Academic Information Center
389.08/O17110086564
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
OLPP||39||J11989809
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p315-322
Description and Table of Contents
Description
「完結」した小さな村は、広大な世界を包む多面体である。彼らが世界をみるまなざしで私も世界を見てみたい—なにが社会を形作っているのか、そのシステムの綾を解きほぐせば、彼らのまなざしを垣間見ることができる。「世界システム」を構想してしまった私たちが見過ごしている風景の重層性を、パプアニューギニア・ボサビの人びとが営む自給自足の生活から描き出す。
Table of Contents
- 第1章 ボサビの人びとに出会う
- 第2章 ロングハウスに住まう
- 第3章 バナナを栽培する
- 第4章 サゴを打つ
- 第5章 イヌと移動する
- 第6章 ブタを購う
- 第7章 共に食べる
- 第8章 人を数える
- 第9章 システムを想像する
- 第10章 マルチシステムズ
by "BOOK database"