日米安保と沖縄基地論争 : 「犠牲のシステム」を問う
著者
書誌事項
日米安保と沖縄基地論争 : 「犠牲のシステム」を問う
朝日新聞出版, 2021.7
- タイトル別名
-
日米安保と沖縄基地論争 : 犠牲のシステムを問う
- タイトル読み
-
ニチベイ アンポ ト オキナワ キチ ロンソウ : 「ギセイ ノ システム」オ トウ
大学図書館所蔵 件 / 全69件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
収録内容
- 基地引き取りの思想と政治
- 「日本人よ」と問うのは誰か基地引き取り論の射程
- 沖縄再併合としての沖縄返還
- 基地をなくすことと基地を引き取ること
- 「琉球共和社会」と脱国家の論理について
- 県外移設要求は「野垂れ死にしつつある動物の呻き」ではない
- 「沖縄人」と「日本人」あるいは〈境界を超える〉ということ
内容説明・目次
内容説明
この国の“植民地主義”はまだ続いている—。沖縄の基地を「引き取る」とはどういうことか。人口1%の島に負担を強いる“差別政策”を支えているものの正体。
目次
- 第1章 基地引き取りの思想と政治
- 第2章 「日本人よ」と問うのは誰か 基地引き取り論の射程
- 第3章 沖縄再併合としての沖縄返還—新城郁夫氏・「日本占領再編ツールとしての沖縄返還」について
- 第4章 基地をなくすことと基地を引き取ること—鹿野政直・新城郁夫『対談 沖縄を生きるということ』に寄せて
- 第5章 「琉球共和社会」と脱国家の論理について
- 第6章 県外移設要求は「野垂れ死にしつつある動物の呻き」ではない—佐藤嘉幸=廣瀬純氏の批判に応えて
- 第7章 「沖縄人」と「日本人」あるいは“境界を超える”ということ—大畑凛氏への応答
「BOOKデータベース」 より