熊本藩からみた日本近世 : 比較藩研究の提起
Author(s)
Bibliographic Information
熊本藩からみた日本近世 : 比較藩研究の提起
吉川弘文館, 2021.9
- Other Title
-
熊本藩からみた日本近世 : 比較藩研究の提起
- Title Transcription
-
クマモトハン カラ ミタ ニホン キンセイ : ヒカク ハン ケンキュウ ノ テイキ
Access to Electronic Resource 2 items
Available at / 81 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Contents of Works
- 比較藩研究の提起 / 今村直樹, 小関悠一郎著
- 初期大名領国における知行制と村請制 : 寛永十三年熊本藩郡方改革をめぐって / 稲葉継陽著
- 近世中後期藩領国の地方行政と荒廃農村対策 : 熊本藩と尾張藩の比較 / 今村直樹著
- 近世知行制改革の比較論 : 加賀藩と熊本藩 / 木越隆三著
- 大坂金融商人の成長と領国経済 / 高槻泰郎著
- 近世中後期における藩政理念の展開と変容 : 「富国強兵」概念と「貨殖」「利政」批判に注目して / 小関悠一郎著
- 中後期の藩政と上方銀主 / 金森正也著
- 熊本藩徒刑と佐賀藩徒罪の比較検討 / 安高啓明著
- 幕末期熊本藩にみる相州警衛の展開と村々取締役頭取永嶋家 : 海防・海保と預所支配 / 神谷大介著
- 肥後藩京都留守居の役割変遷 : 買物会所の業務から国事周旋活動へ / 白石烈著
- 比較史の射程 : マルク・ブロック「比較史の方法」に学ぶ / 高木不二著
- 比較藩研究の深化に向けて : 熊本藩にみる「藩システム」 / 小関悠一郎, 今村直樹著
Description and Table of Contents
Description
近年、特定の藩を対象とした藩研究が盛んになる中、問題意識を共有する研究者たちが結集。熊本藩を比較軸に知行制・藩政・軍事などの共同研究を行い、得られた知見と論点を提示する。今日の日本近世史研究に何が求められているのか、「比較藩研究」の手法から今後への展望を示す。二〇一九年に熊本大学で開催されたシンポジウムの研究報告を収録。
Table of Contents
- 比較藩研究の提起—熊本藩共同研究からの発信
- 第1部 知行制と地域社会(初期大名領国における知行制と村請制—寛永十三年熊本藩郡方改革をめぐって;近世中後期藩領国の地方行政と荒廃農村対策—熊本藩と尾張藩の比較;近世知行制改革の比較論—加賀藩と熊本藩)
- 第2部 近世中期の経済・思想(大坂金融商人の成長と領国経済;近世中後期における藩政理念の展開と変容—「富国強兵」概念と「貨殖」「利政」批判に注目して;中後期の藩政と上方銀主 ほか)
- 第3部 幕末期の政治と軍事(幕末期熊本藩にみる相州警衛の展開と村々取締役頭取永嶋家—海防・海保と預所支配;肥後藩京都留守居の役割変遷—買物会所の業務から国事周旋活動へ;比較史の射程—マルク・ブロック『比較史の方法』に学ぶ)
- 比較藩研究の深化に向けて—熊本藩にみる“藩システム”
by "BOOK database"