Scratchで楽しく学ぶアート&サイエンス
Author(s)
Bibliographic Information
Scratchで楽しく学ぶアート&サイエンス
日経BP , 日経BPマーケティング (発売), 2021.8
改訂第2版
- Title Transcription
-
Scratch デ タノシク マナブ アート & サイエンス
Available at / 35 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
監修: 阿部和広
参考文献: p217
Description and Table of Contents
Description
等加速度運動、2進法、確率、論理回路、三角関数、モンテカルロ法、再帰(フラクタル)、疑似3D、独自拡張機能。Scratchは子ども向け?ゲームばかり?いえいえ、そんなことはありません。奥深さと実力を手軽に楽しみましょう!
Table of Contents
- 作る楽しさを「すべての年齢の子どもたち」に
- 「こんなこともできるんだ!」という驚きと奥深さ、楽しさを
- 「跳ねるボール」を作りながら操作に慣れよう
- 40人クラスで同じ誕生日の人がいる確率は?
- ダーツを4万本投げて円周率を求めよう
- 三角関数を使って万華鏡のような模様を作ろう
- フラクタル図形を描いてみよう
- コンピューターのキホン、加算器を作ってみよう
- レイキャスティングを使って3D迷路を作ってみよう
- Scratchを改造して独自拡張機能を作ってみよう
- Scratch3.0の始め方
- ふたたび、ホビープログラミング
by "BOOK database"