学びの意味を追究した中学校地理の単元デザイン

著者

書誌事項

学びの意味を追究した中学校地理の単元デザイン

草原和博, 大坂遊編著

明治図書出版, 2021.9

タイトル別名

Social studies unit design

中学校地理の単元デザイン : 学びの意味を追究した

タイトル読み

マナビ ノ イミ オ ツイキュウシタ チュウガッコウ チリ ノ タンゲン デザイン

大学図書館所蔵 件 / 39

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献・参考資料 : 各章末

内容説明・目次

目次

  • 第1章 学びの意味を求めて(社会科の課題の理念;C3フレームワークとIDM;IDMのキー概念と学習指導要領;IDMを具体化する筋道 ほか)
  • 第2章 「中学地理」の単元をデザインする(世界のすがた—世界の中心はどこか;日本のすがた—「マイ・タイムライン」を作ろう;世界各地の人々の生活と環境(1)—世界の伝統的な衣食住の20年後;世界各地の人々の生活と環境(2)—写真資料から地域の特徴を読み取る ほか)
  • 第3章 学校・教室空間に閉ざさない、デジタル社会へ—社会へ開かれた社会科をつくる(ICT活用で変わる社会科の学び)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ