旧制東京高等師範学校及び東京文理科大学八〇年のあゆみ : 大学の未来と理想の人間像を求めた人々
Author(s)
Bibliographic Information
旧制東京高等師範学校及び東京文理科大学八〇年のあゆみ : 大学の未来と理想の人間像を求めた人々
東信堂, 2021.8
- Other Title
-
旧制東京高等師範学校及び東京文理科大学八〇年のあゆみ : 大学の未来と理想の人間像を求めた人々
- Title Transcription
-
キュウセイ トウキョウ コウトウ シハン ガッコウ オヨビ トウキョウ ブンリカ ダイガク ハチジュウネン ノ アユミ : ダイガク ノ ミライ ト リソウ ノ ニンゲンゾウ オ モトメタ ヒトビト
Available at / 48 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
付: 余滴 (15p ; 20cm)
参考文献一覧: p965-1002
Description and Table of Contents
Description
明治5年の開学から昭和28年の閉学まですぐれた教授陣・卒業生を輩出してきた旧制東京高等師範学校及び東京文理科大学(→東京教育大学)。そこで行われてきた教育の理念と実践は今日の大学の求める理想像にも通底している—。80年にわたり知の営みを紡いできた膨大な教授陣・卒業生を通時的かつ学問分野別に膨大な資料・文献に基づき概観することで「個性を尊重し創造性を育む大学」という理想像を展望した人物事典でもある。
Table of Contents
- 第1章 「個性」の尊重と「創造性」の発現はなぜ重要か(「創造する」とはどういうことか;創造性発現の重要性 ほか)
- 第2章 高師及び文理大の沿革略(揺籃期—師範学校・東京師範学校時代;成長期—高等師範学校時代 ほか)
- 第3章 高師及び文理大の教授陣(嘉納校長以前の時代(明治5年〜明治26年);嘉納校長の時代(明治26年〜大正9年) ほか)
- 第4章 高師及び文理大の卒業生(学者・研究者;教育者 ほか)
- 第5章 大学の未来を考える
by "BOOK database"