問いで紡ぐ中学校道徳科授業づくり

書誌事項

問いで紡ぐ中学校道徳科授業づくり

田沼茂紀編著

東洋館出版社, 2021.7

タイトル別名

問いで紡ぐ中学校道徳科授業づくり : 学びのストーリーで「自分ごと」の道徳学びを生み出す

問いで紡ぐ中学校道徳科授業づくり : 学びのストーリーで自分ごとの道徳学びを生み出す

タイトル読み

トイ デ ツムグ チュウガッコウ ドウトクカ ジュギョウズクリ

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

子どもが「自分ごとの問い」を見つける13実践。「課題探求型授業」。全時展開と板書掲載。授業のつながりや、生徒の振り返りも充実!

目次

  • 第1章 理論編(なぜ、いま道徳科授業に「問い」が必要なのか?;パッケージ型ユニットはなぜ道徳科授業を活性化するのか?;パッケージ型ユニットを活性化するグループ・モデレーション)
  • 第2章 実践編(第1学年/5月 自分の可能性を伸ばすには、どうすればいいのだろう;第1学年/11月 人と人とが支え合って生きることは、どうして大切なんだろう;第1学年/1月 かけがえのない生命を尊重するとはどういうことだろう;第1学年/2月 「共によりよく生きる」とは、どういうことだろう;第2学年/9月 「働くこと」とはどういうことだろう ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC09606216
  • ISBN
    • 9784491043760
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    178p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ