Bibliographic Information

ビートルズ

北中正和著

(新潮新書, 922)

新潮社, 2021.9

Title Transcription

ビートルズ

Available at  / 71 libraries

Note

参考文献: p234-237

Description and Table of Contents

Description

1970年のグループ解散から数えて、すでに半世紀。にもかかわらず、いまなおカリスマ性を失わず、時代、世代を越えて支持され続けるビートルズ。いったん頂点に上り詰めても、たちまち忘れ去られるのが流行音楽の常なのに、なぜ彼らだけは例外なのか—。世界各地のポピュラー・ミュージックに精通する音楽評論の第一人者が、彼ら自身と楽曲群の地理的、歴史的ルーツを探りながら、その秘密に迫る。

Table of Contents

  • 序章 なぜビートルズだけが例外なのか
  • 1 故郷リヴァプール—「マギー・メイ」「ペニー・レイン」をめぐる章
  • 2 ジョン・レノンはアイルランド人か—「マイ・ボニー」「悲しみはぶっとばせ」をめぐる章
  • 3 ミンストレル・ショウの残影—「ミスター・カイト」「フリー・アズ・ア・バード」をめぐる章
  • 4 スキッフルがなければ—「レディ・マドンナ」「ハニー・パイ」をめぐる章
  • 5 作品の源流はどこに?—「ティル・ゼア・ウォズ・ユー」「イエスタデイ」をめぐる章
  • 6 カヴァー曲、R&B、ラテン音楽—「ベサメ・ムーチョ」「ツイスト・アンド・シャウト」をめぐる章
  • 7 カリブ海、アフリカとの出会い—「蜜の味」「オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ」をめぐる章
  • 8 60年代とインド音楽—「ノルウェーの森」「トゥモロウ・ネヴァー・ノウズ」をめぐる章
  • 9 ふたつのアップルの半世紀—「ストロベリー・フィールズ・フォーエヴァー」をめぐる章
  • 10 ビートルズはなぜ4人組か—「アイ・アム・ザ・ウォルラス」「ゲット・バック」をめぐる章

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC09788226
  • ISBN
    • 9784106109225
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    237p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top