思想をよむ、人をよむ、時代をよむ。 : 書ほどやさしいものはない

書誌事項

思想をよむ、人をよむ、時代をよむ。 : 書ほどやさしいものはない

石川九楊著

ミネルヴァ書房, 2021.8

タイトル別名

思想をよむ人をよむ時代をよむ : 書ほどやさしいものはない

タイトル読み

シソウ オ ヨム ヒト オ ヨム ジダイ オ ヨム : ショ ホド ヤサシイ モノ ワ ナイ

大学図書館所蔵 件 / 67

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

一画一画、一字一字の書の背景には、その人物の思想や生きた時代が宿る。王羲之、顔真卿、副島種臣、そしてこれまであまり取り上げられることのなかった西郷隆盛、大塩平八郎、岡本かの子に至るまで、一話一話読み切りで、古今東アジアの書を巡り、人と思想、時代を読み解く一冊。

目次

  • 序 書ほどやさしいものはない
  • 1 一月一書、季節を楽しむ
  • 2 タテ画、ヨコ画、十字選
  • 3 一人一書、浮世ばなし
  • 4 珍書奇書、あんな書こんな書

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC09858208
  • ISBN
    • 9784623090754
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    京都
  • ページ数/冊数
    ix, 304, 5p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ