名画・名彫刻の美術解剖学 : 名作の起伏から内部構造を判別する
Author(s)
Bibliographic Information
名画・名彫刻の美術解剖学 : 名作の起伏から内部構造を判別する
SBクリエイティブ, 2021.9
- Other Title
-
美術解剖学 : 名画・名彫刻の : 名作の起伏から内部構造を判別する
名画名彫刻の美術解剖学 : 名作の起伏から内部構造を判別する
- Title Transcription
-
メイガ・メイチョウコク ノ ビジュツ カイボウガク : メイサク ノ キフク カラ ナイブ コウゾウ オ ハンベツ スル
Available at / 88 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
有名な美術作品は、解剖学的に正確に表現されており、作品写真と筋肉図を見比べると、体表と内部構造の対応関係がわかります。これにより、人体作品の表面から、内部構造を読み解けるようになります。名作には「映える」ヒントがたくさん入っているので、ページをめくって眺めているうちに、目がどんどん肥えてきます。作例をたくさん見て目を養えば、自分の作品でも内部構造を意識できるようになるのです。
Table of Contents
- 第1部 基本のトポグラフィー図と解剖図(胴体(前面);胴体(後面);胴体と腕(外側面) ほか)
- 第2部 名画や名彫刻を「解剖」する(アゲサンドロス、アテノドロス、ポリュドロス『ラオコーン』;リュシッポス派『休息するヘラクレス』;『ガッディのトルソ(ファウヌスのトルソ)』 ほか)
- 第3部 模写で起伏の感覚をつかむための線画集(胴体(前面)、胴体(後面);胴体(外側面)、腕(外側面);胴体(斜め前面)、胴体(斜め後面) ほか)
by "BOOK database"