生き物と食べ物の歴史

書誌事項

生き物と食べ物の歴史

塚本学著

高志書院, 2021.9

タイトル読み

イキモノ ト タベモノ ノ レキシ

大学図書館所蔵 件 / 121

この図書・雑誌をさがす

収録内容

  • 動物と人間社会
  • 綱吉と吉宗
  • 犬はひとの鏡
  • 歴史と民俗にみる近世の馬
  • ロバが村に入らなかった日本
  • 生活文化のなかの動物
  • 江戸の動物たちとヒト
  • 昔の日本人のみた獣たち
  • 江戸の風流
  • 鳥を気にしてみると
  • 愛鳥と食鳥
  • 虫おくりの思想と現代
  • ちいさな虫の図から
  • 日本人のニホンミツバチ観
  • にしん
  • 人間の歴史を食からみる試みについて
  • 江戸時代の食文化
  • 江戸のみかん
  • 江戸のみかん補遺
  • ジャガイモと信州文化
  • ジャガイモの歴史
  • 海帯と昆布

内容説明・目次

目次

  • 1 動物と日本社会(動物と人間社会;綱吉と吉宗—生類憐れみ政策から小石川養生所へ;犬はひとの鏡 ほか)
  • 2 生き物と生活(生活文化のなかの動物;江戸の動物たちとヒト—江戸図屏風を手がかりに;昔の日本人のみた獣たち ほか)
  • 3 食べ物と文化(人間の歴史を食からみる試みについて;江戸時代の食文化;江戸のみかん—明るい近世像 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ