子どもと大人の「共育」論 : 「自分で考える力」を無理なく育む

書誌事項

子どもと大人の「共育」論 : 「自分で考える力」を無理なく育む

森田昭仁[著]

クロスメディア・パブリッシング , インプレス(発売), 2021.9

タイトル別名

子どもと大人の共育論 : 自分で考える力を無理なく育む

タイトル読み

コドモ ト オトナ ノ キョウイクロン : ジブン デ カンガエル チカラ オ ムリ ナク ハグクム

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

パパママも保育士も育児に悩むすべての大人へ。こどもを叱る回数が減った!子育てが楽しくなった!「教えて育てる」よりも「共に育つ」!親子で「非認知能力」を高める方法とは?レッジョ・エミリア式由来の独自メソッドで話題沸騰!子どもも大人もどんどん成長できる「アクティブ・ラーニング」のはじめかた。

目次

  • 1章 「子どもたちが大人になった世界」から現代の育児・保育・教育を考えると?(現在の子どもたちが大人になる2035年の世界は?;育児に磨耗する母親たちが抱える問題とは? ほか)
  • 2章 アクティブ・ラーニングで「非認知能力」を高める(注目が高まる「非認知能力」とは?;非認知能力を伸ばす「考える力」 ほか)
  • 3章 「自分で考える力」を無理なく伸ばすレッジョ・エミリア・アプローチとミントリーフ・メソッドの秘密(レッジョ・エミリア式保育とは?;レッジョ・アプローチから生まれたミントリーフ・メソッド ほか)
  • 4章 「子どもと大人が笑顔で過ごせる育児・保育環境」を目指して(育児・保育の未来を考える;「小学生で起業」が当たり前の社会に? ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC09960496
  • ISBN
    • 9784295405917
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    178p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ