蜥蜴の尻っぽ : とっておき映画の話

書誌事項

蜥蜴の尻っぽ : とっておき映画の話

野上照代著

(草思社文庫, [の2-2])

草思社, 2021.10

タイトル読み

トカゲ ノ シッポ : トッテオキ エイガ ノ ハナシ

大学図書館所蔵 件 / 2

この図書・雑誌をさがす

注記

シリーズ番号はブック・ジャケットによる

文藝春秋2007年刊の文庫化

野上照代自筆年譜: p273-283

内容説明・目次

内容説明

文学少女だった著者は伊丹万作と文通を重ね、終戦後、出版社で女性編集者となる。井伏鱒二、太宰治、内田百〓などの名だたる文豪と交流し、やがて伊丹の縁で京都に渡り、大映京都撮影所で記録見習いに。監督・黒澤明と出会う。新米として『羅生門』の撮影現場に入り、最後の作品となった『まあだだよ』まで19本の黒澤映画に参加する。数々の傑作を生み出した巨匠たちの素顔や交流を忘れられないエピソードとともに振り返る。希望と混沌に満ち溢れた日本映画の黄金期を、山田洋次監督『母べえ』原作となった自身の生い立ちとともに、懐かしく語り尽くす。

目次

  • 第1部 インタビュー さらば、“黄金の日々”よ(焼け野原の青春;映画黄金期にすべりこむ;忍び寄る不協和音;不死鳥は飛ぶ;映画『母べえ』の原風景)
  • 第2部 エッセイ集 落葉の掃き寄せ(三鷹町下連雀;「下戸の酒」;井伏先生とスニーカー;『赤ひげ』後のクロサワとミフネ;『静かな生活』垣間見録 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ