数学的に話す技術書く技術 : 文系の人も使える!

書誌事項

数学的に話す技術書く技術 : 文系の人も使える!

曽布川拓也, 山本直人著

東洋経済新報社, 2021.10

タイトル別名

数学的に話す技術・書く技術 : 文系の人も使える!

文系の人も使える!数学的に話す技術書く技術

数学的に話す技術書く技術 : 文系の人も使える

タイトル読み

スウガクテキ ニ ハナス ギジュツ カク ギジュツ : ブンケイ ノ ヒト モ ツカエル!

大学図書館所蔵 件 / 101

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

数列、対数、ベクトル、確率、行列…数字は単語、数学記号・数式は文章。仕事のツールとして使える。人事評価、出店計画のヒント、金利・ローン・リボ払い…を理解しながら、「論理的に考える・表現する」の本質に迫る。

目次

  • 第1部 なぜ、ビジネスに数学が必要になったのか(論理性—ビジネスと数学の関係;ものの見方としての数学)
  • 第2部 ツールとしての数学の本質(数列;対数;ベクトル ほか)
  • 第3部 数学的に説明する(ツールとしての数学をビジネスに;数学的に話す・書く)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC10443006
  • ISBN
    • 9784492534403
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    223p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ