精神の情報工学 : 心理学×ITでどんな未来を創造できるか

Bibliographic Information

精神の情報工学 : 心理学×ITでどんな未来を創造できるか

横谷謙次著

遠見書房, 2021.11

Other Title

Steps to an information engineering of mind

Title Transcription

セイシン ノ ジョウホウ コウガク : シンリガク IT デ ドンナ ミライ オ ソウゾウ デキルカ

Available at  / 92 libraries

Note

引用文献: p142-161

Description and Table of Contents

Description

心理学と情報工学には長い相互交流の歴史がある。心理学が解析法や質的モデルで情報工学に寄与してきた一方で、情報工学は良質なデータや体験装置で心理学に寄与してきた。機械学習により研究データの解析スピードと精度が飛躍的に上昇したことで、心理学の研究も大きく変わり、臨床への様々な応用も可能になっている。本書は、心理学の分野で情報工学の技術がどのように用いられ、それが研究や臨床をどう変えてきたかを辿り、新しい心理学分野を切り開く端緒になるものである。画像処理・音声処理・自然言語処理技術の活用、ヴァーチャルリアリティによる音声対話システム、ネットいじめの社会ネットワーク分析など、最先端の知見を学ぶ心理情報学入門。

Table of Contents

  • 第1章 心理学と情報工学との歴史的関係
  • 第2章 治療同盟の画像処理
  • 第3章 不適応の音声処理
  • 第4章 自助グループの治療過程の自然言語処理
  • 第5章 音声対話システムによる精神疾患の測定
  • 第6章 ネットいじめの社会ネットワーク分析
  • 第7章 精神保健サービスのデジタルトランスフォーメーション

by "BOOK database"

Details

Page Top