浪江町津島 : 風下の村の人びと

書誌事項

浪江町津島 : 風下の村の人びと

森住卓著

新日本出版社, 2021.10

タイトル読み

ナミエマチ ツシマ : カザシモ ノ ムラ ノ ヒトビト

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

奪い取られたふるさと。辛さと悲しみ、裁判を闘う怒りに応えるドキュメント。

目次

  • 風下の村 避難解除の動き 住民不在で進められる国の復興再生拠点計画
  • 石に刻まれた「絆」の文字—三瓶章陸さん(66歳)
  • 放射線の可視化—オートラジオグラフ
  • 築150年の家を守った—石井ひろみさん(71歳)
  • 4万羽の鶏を飼う男の父は肺ガンで亡くなった—高橋和重さん(62歳)
  • 松本屋4代目—今野秀則さん(74歳)
  • 「ふるさとを取り戻そう」二人の元町議会議員の呼びかけ—三瓶宝次さん(85歳)と馬場績さん(77歳)
  • 復活した赤宇木の田植踊りと獅子舞
  • 村を測る—記録を残さなかったら、なかったことにされてしまう 今野義人さん(77歳)
  • 長くなるほど大変だ—佐々木保彦さん(74歳)と光恵さん(69歳)
  • エゴマを町の特産品に—石井絹江さん(69歳)
  • あの時から時間が止まったままだ—佐々木茂さん(67歳)
  • 小さな地域の裁判だけれど大きな意味があるんだね—関場健治さん(66歳)と和代さん(62歳)
  • 津島原発訴訟原告団事務局長—武藤晴男さん(63歳)
  • けもの物語—カモシカのつぶやき

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ