「半導体」のことが一冊でまるごとわかる

書誌事項

「半導体」のことが一冊でまるごとわかる

井上伸雄, 蔵本貴文著

ベレ出版, 2021.11

タイトル別名

半導体のことが一冊でまるごとわかる

半導体のことが一冊でまるごとわかる : semiconductor device, diode, bipolar junction transistor, microcomputer, flash memory, field effect transistor

タイトル読み

「ハンドウタイ」ノ コト ガ イッサツ デ マルゴト ワカル

大学図書館所蔵 件 / 115

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

現代の半導体業界は世界中の大勢のエンジニアが製造や開発に携わっています。専門は細分化し、それらの知識と技術を一冊の本にまとめるのは不可能といえます。しかし、黎明期の技術から丹念に見ていくと、半世紀ほどの時を超えても変わらない、根本的な原理・技術があることがわかります。本書では、半導体の根本の原理や文脈を理解するために、その「はじまり」からの技術を丁寧に解説していきます。

目次

  • 序章 半導体の世界
  • 第1章 半導体とはなんだろう
  • 第2章 トランジスタはこのようにして作られた
  • 第3章 計算する半導体
  • 第4章 記憶する半導体
  • 第5章 光・無線・パワー半導体

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC1101251X
  • ISBN
    • 9784860646714
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    221p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ