Bibliographic Information

連合艦隊 : 参謀長の回想

草鹿龍之介著

(中公文庫, [く-31-1])

中央公論新社, 2021.11

Other Title

連合艦隊参謀長の回想

Title Transcription

レンゴウ カンタイ : サンボウチョウ ノ カイソウ

Available at  / 11 libraries

Note

「連合艦隊参謀長の回想」 (光和堂 1979年刊) の増補

シリーズ番号はブックジャケットによる

Description and Table of Contents

Description

航空戦の時代を予見し、真珠湾、ミッドウェー、南太平洋海戦を指導した草鹿は、横須賀の司令を経て、連合艦隊参謀長として起死回生のあ号作戦を立案するも惨敗する。その後、最後の航空艦隊司令長官を務めた草鹿が、山本五十六との絆、宇垣纏との確執、源田実への気兼ねなど艦橋内の人間関係を入り混ぜ、奮戦と壊滅の真相を描く。

Table of Contents

  • 第1部 真珠湾攻撃(十ヵ月前から計画;機動部隊出動;米退避用艦隊覆滅;内地帰投)
  • 第2部 南西方面からインド洋へ(上陸部隊のお先棒をかついで;英艦隊掃蕩の命くだる)
  • 第3部 ミッドウェーの敗戦(戦局、持久戦にはいる;運命決す五分間の遅速;敗戦のもたらしたもの)
  • 第4部 ソロモンの死闘(全戦局崩壊の端緒;大勢を決する天王山;悲惨な米海軍記念日;横須賀海軍航空隊司令として;ラバウル航空要塞)
  • 第5部 敵反攻主力の撃滅へ(作戦を拘束する燃料不足;「あ号作戦」を指示;要衝・ビアク島争奪戦;「あ号作戦」決戦準備を号令;攻略の手「サイパン」にのびる;小沢部隊、空母群をつかむ;理屈に勝ち智慧に敗る;作戦失敗のあと)
  • 第6部 レイテ沖海戦(総力戦に突入;一寸刻みの本土進攻;比島攻略の意図明確;巨艦群、レイテの決戦場へ:あわれ「日本艦隊」の末路)
  • 第7部 戦局、大詰めに近づく(硫黄島遂に陥つ;沖縄守備隊全滅;本土決戦体制進む;「草鹿機関」)
  • 第8部 終戦・特攻三五〇〇機の終末(復員、平穏裡に完了;進駐軍との折衝 ほぁ)
  • 附録 鵬翼万里(海軍航空発達の思い出)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top