書誌事項

アジアの多重戦争1911-1949 : 日本・中国・ロシア

S.C.M.ペイン [著] ; 江戸伸禎訳

みすず書房, 2021.11

タイトル別名

The wars for Asia 1911-1949

アジアの多重戦争1911-1949 : 日本中国ロシア

アジアの多重戦争 : 1911-1949

タイトル読み

アジア ノ タジュウ センソウ 1911 1949 : ニホン・チュウゴク・ロシア

大学図書館所蔵 件 / 116

この図書・雑誌をさがす

注記

監訳: 荒川憲一

原書 (Cambridge University Press, 2012) の全訳

年表: 巻末p13-24

内容説明・目次

内容説明

国共内戦、中日戦争、第二次世界大戦は別々の戦いではない。入れ子式に重なった一塊の「多重戦争」である。四か国語の史料を駆使し新たな歴史像を提示する。

目次

  • 第1部 恐怖と野心—日本、中国、ロシア(序論—第二次世界大戦のアジアにおける起源;日本一九三一〜三六年—ロシアの封じ込めと「昭和維新」;中国一九二六〜三六年—混沌、そして天命の探究;ロシア一九一七〜三六年—迫り来る二正面戦争と世界革命)
  • 第2部 多重戦争—世界戦争のなかの地域戦争、地域戦争のなかの内戦(一九一一年、中国の長い内戦の始まり;地域戦争—日中戦争;世界戦争—第二次世界大戦;長い内戦の終幕;結論—地域戦争の序幕、世界戦争の終幕としての内戦)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ