「家飲みビール」はなぜ美味しくなったのか? : コテコテ文系も学べる日本発の『最先端技術』

著者

    • 坂田, 薫 サカタ, カオル

書誌事項

「家飲みビール」はなぜ美味しくなったのか? : コテコテ文系も学べる日本発の『最先端技術』

坂田薫著

(ワニブックス「Plus」新書)

ワニブックス, 2021.12

タイトル読み

イエノミ ビール ワ ナゼ オイシク ナッタ ノカ : コテコテ ブンケイ モ マナベル ニホンハツ ノ サイセンタン ギジュツ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

身近なニュースから化学のリテラシー、高めませんか!?人気講師がニュースから解説する「化学教室」

目次

  • 「家飲みビール」はなぜ美味しくなったのか?超正確な光格子時計は「相対性理論」を日常空間で実証可能
  • 2050年、宇宙エレベーターが完成する!?
  • 樹齢1000年の倒木が歴史を物語る
  • 「都市鉱山」により日本が世界一の資源国に!?
  • 未来の日本のクルマは木から作るようになる?
  • ピタッと貼り付けるだけで臓器が再生する!!
  • もしも「アベノマスク」が銅のマスクだったら
  • 火星を爆走した探査車の動力は原子力電池!!
  • 画期的がん治療の主役は「液体のり」!?〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC1140842X
  • ISBN
    • 9784847066672
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    239p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ