サイバー術 : プロに学ぶサイバーセキュリティ

Author(s)
Bibliographic Information

サイバー術 : プロに学ぶサイバーセキュリティ

Ben McCarty著 ; Smoky訳

(Compass security)

マイナビ出版, 2021.11

Other Title

Cyberjutsu : cybersecurity for the modern ninja

Title Transcription

サイバージュツ : プロ ニ マナブ サイバー セキュリティ

Note

参考文献: p261-267

Description and Table of Contents

Description

Cyberjutsu(サイバー術)は、古代日本の忍術の教科書:万川集海、義盛百首、正忍記を分析し、その技術、戦術、手順から今日のセキュリティ課題を考察し、適用させたサイバーセキュリティの実践フィールドガイドです。

Table of Contents

  • ネットワークのマッピング—将軍は、これらの地図を用いて城の守り方や攻め方を検討することができる。
  • 特別の注意を払ってガードする—強力な要塞を有する城であっても、入隅には特別の警戒を払って警備すべきである。
  • 鎖国セキュリティ—部外者を考え無しに受け入れていると、敵の忍が部外者を装って侵入し、内部から情報を得ようとするかもしれない。
  • 識別チャレンジ—刻印や合言葉、証明書を識別する方法は古くから存在するが、新たな方法を発明して入れ替えていかない限り、敵はよく似た偽物を用いて侵入を果たすだろう。
  • 二重封印パスワード—時には、これらの合言葉とともに、鼻をつまんだり耳を押さえるなどの一連の合図を使用する必要がある。
  • 侵入時間—丑の刻まで待ったところ、忍者は護衛が眠りに落ちているのを確認した。何もかもが完全に静かで、火は消えており、すべてが暗闇の中に残されていた。
  • 時間情報へのアクセス—攻撃は遅れることなく、早まりもせず、完全に時間通りに開始すべきである。
  • ツール—忍器を用いる際には、必ず風が鳴っている時を選ぶことで一切の音を隠し、また常に回収することを忘れてはならない。
  • センサー—昼夜を問わず、遠距離の監視を行う斥候を出すべし。
  • 橋と梯子—とりわけ忍者の梯子を用いるならば、どれほど高く険しい壁や堀をも越えることができるだろう。〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1
Details
Page Top