書誌事項

形態論と言語学諸分野とのインターフェイス

西原哲雄編 ; 西原哲雄 [ほか] 著

(言語のインターフェイス・分野別シリーズ / 西原哲雄 [ほか] 監修, 3)

開拓社, 2021.11

タイトル読み

ケイタイロン ト ゲンゴガク ショブンヤ トノ インターフェイス

大学図書館所蔵 件 / 98

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 島田雅晴, 時崎久夫, 由本陽子, 西山國雄

参考文献: p181-192

内容説明・目次

内容説明

本書は、形態論研究におけるインターフェイスに焦点を当てた研究書兼概説書である。形態論の枠組みを中心にして周辺の言語学研究の諸分野とのインターフェイスを分析した最新かつ概説的な論考が5編収録されている。対象とする言語、現象ともに多様なものとなっており、充実した内容となっている。形態論研究を中心としながらも、英語学、日本語学、言語学の研究者、また、大学院生、学部生など、幅広い読者を対象としている。

目次

  • 第1章 形態論と音声学・音韻論とのインターフェイス(形態論とは何か;形態論の基本概念 ほか)
  • 第2章 方言でみるカテゴリーと形式のインターフェイス(方言に基づく研究の論点;機能表現の方言間比較 ほか)
  • 第3章 形態論と強勢のインターフェイス(形態論と語強勢;接尾辞優先 ほか)
  • 第4章 語彙意味論と語形成のインターフェイス(導入;動詞のLCSと接頭辞付加規則 ほか)
  • 第5章 日本語の形態論と他部門のインターフェイス(品詞の認定に見る形態論・統語論・意味論のインターフェイス;形態素の認定に見る形態論・音韻論・統語論のインターフェイス ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC11555253
  • ISBN
    • 9784758913584
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    x, 198p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ