スパルタを夢見た第三帝国 : 二〇世紀ドイツの人文主義

Bibliographic Information

スパルタを夢見た第三帝国 : 二〇世紀ドイツの人文主義

曽田長人著

(講談社選書メチエ, 757)

講談社, 2021.12

Other Title

スパルタを夢見た第3帝国 : 20世紀ドイツの人文主義

Title Transcription

スパルタ オ ユメ ミタ ダイサン テイコク : ニジュッセイキ ドイツ ノ ジンブン シュギ

Available at  / 128 libraries

Note

文献目録: p247-271

Contents of Works

  • 傍観:イェーガー
  • 協調:ハルダー
  • 抵抗:フリッツ
  • 古典語教師の往復書簡に見るナチズムへの傍観
  • スパルタについて
  • ナチズムの世界観・政策とスパルタ
  • 第三帝国のスパルタ受容に対する国外での賛否
  • 第三帝国のスパルタ受容に対する国内での批判
  • イェーガー
  • ハルダー
  • フリッツ
  • 結語

Description and Table of Contents

Description

古代ギリシア随一の軍事強国スパルタを理想と仰いだヒトラー。優生学による人種主義政策やソ連の占領政策、農業政策など、ドイツ第三帝国には随所にこの古代国家の影が見て取られる。そうして、古代ギリシア・ローマを研究してきた人文主義者たちは、ナチ政権の理想にどう対峙すべきか、人生を賭けた決断を迫られた。研究に没頭し我関せずと傍観したW.イェーガー、人文主義を守るべくナチスに協調したR.バルダー、学問と大学の自由のために抵抗したK.v.フリッツ—。スパルタの幻影を追う第三帝国の相貌を描き出し、国家と学問の関係を問い直す意欲作!

Table of Contents

  • 第1部 人文主義者とナチズム—傍観、協調、抵抗(傍観:イェーガー—「政治的な人間の教育」;協調:ハルダー—人間性の擁護から人種主義へ;抵抗:フリッツ—「学問・大学の自由」の擁護;古典語教師の王御福書簡に見るナチズムへの傍観)
  • 第2部 第三帝国におけるスパルタの受容(スパルタについて;ナチズムの世界観・政策とスパルタ;第三帝国のスパルタ受容に対する国外での賛否;第三帝国のスパルタ受容に対する国内での批判)
  • 第3部 第二次世界大戦後の人文主義者(イェーガー—人文主義からキリスト教へ;ハルダー—人種主義からオリエンタリズムへ;フリッツ—「学問・大学の自由」の擁護から啓蒙主義へ)
  • 結語

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top