忠臣蔵入門 : 映像で読み解く物語の魅力
Author(s)
Bibliographic Information
忠臣蔵入門 : 映像で読み解く物語の魅力
(角川新書, [K-376])
KADOKAWA, 2021.12
- Title Transcription
-
チュウシングラ ニュウモン : エイゾウ デ ヨミトク モノガタリ ノ ミリョク
Available at 24 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
シリーズ番号はブック・カバーによる
主要参考文献: p225
Description and Table of Contents
Description
1910年の初映画化以降、何度も映像作品が作られ続けてきた「忠臣蔵」。実は時代によってその描かれ方は変化している。忠臣蔵の歴史を読み解けば、日本映像の歴史と、作品に投影された世相が見えてくる。物語の見せ場、監督、俳優、名作ほか、これ一冊で「忠臣蔵」のすべてがわかる!
Table of Contents
- 第1章 「忠臣蔵」概論(そもそも「忠臣蔵」ってなに?;六つの見せ場;三大キャラクター;愛された理由;作り手の事情)
- 第2章 忠臣蔵は世につれ(江戸時代=庶民たちの反逆;国家のために利用される「忠君」 ほか)
- 第3章 キャラクター名鑑(四十七士;脱落者;スターのための脇役;吉良方のスターたち;女性たち)
- 第4章 オールスター忠臣蔵の系譜(戦前編;東映の三作;松竹、大映、東宝の動向;その後の二本;テレビの動向)
- 第5章 外伝の魅力(外伝名作五選;後日談)
by "BOOK database"