子どもアドボカシーと当事者参画のモヤモヤとこれから : 子どもの「声」を大切にする社会ってどんなこと?
著者
書誌事項
子どもアドボカシーと当事者参画のモヤモヤとこれから : 子どもの「声」を大切にする社会ってどんなこと?
明石書店, 2021.12
- タイトル別名
-
子どもアドボカシーと当事者参画のモヤモヤとこれから : 子どもの声を大切にする社会ってどんなこと
- タイトル読み
-
コドモ アドボカシー ト トウジシャ サンカク ノ モヤモヤ ト コレカラ : コドモ ノ コエ オ タイセツ ニ スル シャカイ ッテ ドンナ コト
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 全154件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
「寄り添う」という言葉を、子ども主権のあらゆる支援現場に取り戻してくれる一冊。
目次
- 序章 子どもの「声」の回復と支援者の立ち位置(「声」と子どもの権利条約;子どもが「声」を取り戻すプロセス ほか)
- 第1章 社会的養護を必要とする子どもの「声」と子どもの権利(沈む「声」、失われる「声」;「声」を引き出し、つなぎ、紡ぐ ほか)
- 第2章 アドボカシーとは何か—環状島の地形を変える(アドボカシーの使われ方;注目され始めたアドボカシーをめぐる政策 ほか)
- 第3章 社会的養護における当事者参画—環状島の上から「叫ぶ」(当事者参画の整理—セルフアドボカシーとユースアドボカシー;環状島の“尾根”へ上がる ほか)
「BOOKデータベース」 より