現代経済学の潮流

著者

書誌事項

現代経済学の潮流

宇井貴志 [ほか] 編

東洋経済新報社, 2021.12

  • 2021

タイトル別名

Japanese economic assosiation

タイトル読み

ゲンダイ ケイザイガク ノ チョウリュウ

大学図書館所蔵 件 / 86

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の編者: 加納隆, 西山慶彦, 林正義

日本経済学会2020年度春季・秋季大会より会長講演, 石川賞講演, 3つの特別報告論文, 2つのパネル討論を収録し、中原賞受賞者の授賞理由を掲載したもの

参考文献あり

収録内容

  • ナッジは人を救えるか? / 大竹文雄著
  • 経済理論と実証分析に基づく電力市場設計 / 伊藤公一朗著
  • 社会・経済ネットワークの多様性は経済の発展や強靭性にどのように影響するか / 戸堂康之著
  • 国際課税制度が企業活動に与える影響 / 長谷川誠著
  • バイアスを持つ個人によるベイズ学習 / 山本裕一著
  • 経済学を伝える / 安田洋祐座長 ; 尾崎大輔, 広野彩子, 吉村恵美述
  • 神経経済学 / 大垣昌夫座長 ; 春野雅彦, カーステン・ヘルマン=ピラート, 竹内幹ほか述

内容説明・目次

内容説明

最新の研究成果を現実に適用する道筋を示す、真摯な分析。各分野の最先端を行く5本の論文と、パネル討論「経済学を伝える」「神経経済学」を掲載。日本経済学会唯一の日本語版機関誌。

目次

  • 第1章 ナッジは人を救えるか?
  • 第2章 経済理論と実証分析に基づく電力市場設計
  • 第3章 社会・経済ネットワークの多様性は経済の発展や強靱性にどのように影響するか
  • 第4章 国際課税制度が企業活動に与える影響:外国子会社配当益金不算入制度に着目した研究
  • 第5章 バイアスを持つ個人によるベイズ学習
  • 第6章 経済学を伝える
  • 第7章 神経経済学

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC11690452
  • ISBN
    • 9784492315385
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpneng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 248p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ