台湾女性文学の黎明 : 描かれる対象から語る主体へ1945-1949

Bibliographic Information

台湾女性文学の黎明 : 描かれる対象から語る主体へ1945-1949

豊田周子著

関西学院大学出版会, 2021.12

Title Transcription

タイワン ジョセイ ブンガク ノ レイメイ : エガカレル タイショウ カラ カタル シュタイ エ 1945-1949

Available at  / 73 libraries

Note

参考文献: p217-225

Contents of Works

  • 張我軍の新詩「乱都之恋」から中国語白話小説「白太太的哀史」まで
  • 王昶雄「鏡」試論
  • 『胡志明』から『アジヤの孤児』へ
  • 楊逵の作品改訂にみる戦後初期台湾の文化再建
  • 呉濁流「ポツダム科長」にみえる創られた台湾人「新女性」
  • 『台湾新生報』「台湾婦女週刊」に掲載された新詩の意味
  • 陳蕙貞『漂浪の小羊』に描かれた女性たち

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1部 描かれる「台湾女性」—日本統治期台湾新文学のテーマとして(張我軍の新詩「乱都之恋」から中国語白話小説「白太太的哀史」まで—台湾新文学と婦女問題;王昶雄「鏡」試論—決戦時期台湾における自己探求の物語)
  • 第2部 失われた「台湾女性」—戦後初期の文化再建のなかで(『胡志明』から『アジヤの孤児』へ—改編の意味を戦後の文脈から考える;楊逵の作品改訂にみる戦後初期台湾の文化再建;呉濁流「ポツダム科長」にみえる創られた台湾人「新女性」)
  • 第3部 あらわれた「台湾女性」—戦後島外からおし寄せた力のもとに(『台湾新生報』『台湾婦女週刊』に掲載された新詩の意味;陳〓貞『漂浪の小羊』に描かれた女性たち)

by "BOOK database"

Details

Page Top