世界の調律 : サウンドスケープとはなにか
Author(s)
Bibliographic Information
世界の調律 : サウンドスケープとはなにか
(平凡社ライブラリー, 926)
平凡社, 2022.1
- : 新装版
- Other Title
-
The tuning of the world
- Title Transcription
-
セカイ ノ チョウリツ : サウンド スケープ トワ ナニ カ
Access to Electronic Resource 1 items
Available at 77 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の訳者: 小川博司, 庄野泰子, 田中直子, 若尾裕
原著 (c1977) の翻訳
2006年5月刊の新装版
Description and Table of Contents
Description
“サウンドスケープ”とは「音の世界からとらえた風景」である。「自然の音」「都市の音」「民族の記憶の音」「幻聴の音」「夢の音」—。文明以前から現代に至るサウンドスケープの歴史から、“サウンドスケープ・デザイン”という実践まで、あらゆる境界を超え、創造的な「音の思想」として集大成した作曲家シェーファーの代表作。
Table of Contents
- 第1部 最初のサウンドスケープ(自然のサウンドスケープ;生命の音 ほか)
- 第2部 産業革命後のサウンドスケープ(産業革命;電気革命)
- 間奏曲(音楽、サウンドスケープ、変容する知覚)
- 第3部 分析(表記;分類 ほか)
- 第4部 サウンドスケープ・デザインに向かって(聴く;音響共同体 ほか)
by "BOOK database"