書誌事項

江戸名所圖會 7巻

齋藤長秋編輯 ; 藤原縣麻呂, 月岑幸成校正 ; 長谷川雪旦畫圖

須原屋茂兵衛 : 須原屋伊八, 天保5 [1834]

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20

タイトル別名

江戸名所啚會

江戸名所圖繪

タイトル読み

エド メイショ ズエ

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 北海道大学 附属図書館

    1915.213/SAI0581260086, 2915.213/SAI0581260097, 3915.213/SAI0581260100, 4915.213/SAI0581260111, 5915.213/SAI0581260122, 6915.213/SAI0581260133, 7915.213/SAI0581260144, 8915.213/SAI0581260155, 9915.213/SAI0581260166, 10915.213/SAI0581260177, 11915.213/SAI0581260188, 12915.213/SAI0581260190, 13915.213/SAI0581260202, 14915.213/SAI0581260213, 15915.213/SAI0581260224, 16915.213/SAI0581260235, 17915.213/SAI0581260246, 18915.213/SAI0581260257, 19915.213/SAI0581260268, 20915.213/SAI0581260270

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

冊次は題簽による

1の見返りに「江戸名所啚會上帙」, 11の見返りに「江戸名所啚會下帙」とあり

20の刊記の書名: 江戸名所圖會

見返しに「博文館蔵梓」とあり

著者名は20の巻末より, 巻末に「剞劂 東都 佐脇伊三郎 朝倉伊八 宮田六左衛門」等とあり

序 (天保三年 松平定常撰)、序 (天保癸巳 龜田長梓識)、序 (天保三年 かたをかの寛光)、自序 (文政12年 松濤軒長秋しるす)あり

20冊目刊記に「江戸名所圖繪全部廿巻目次」,「天保五年甲午孟春 日本橋通壹丁目 須原屋茂兵衞 淺草茅町二丁目 須原屋伊八」とあり

1-3: 巻之1: 天樞之部, 4-6: 巻之2: 天璇之部, 7-10: 巻之3: 天璣之部, 11-13: 巻之4: 天権之部, 14-15: 巻之5: 玉衡之部, 16-17: 巻之6: 開陽之部, 18-20: 巻之7: 揺光之部

平仮名交じり文

付訓あり。右傍: 平仮名付訓

印記あり

挿図 (墨印) あり

和装, 袋綴, 4帙(20冊)

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC12334282
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東都 [江戸]
  • ページ数/冊数
    20冊
  • 大きさ
    26.1×18.5cm
ページトップへ