書誌事項

ルールの世界史

伊藤毅著

日経BP日本経済新聞出版本部 , 日経BPマーケティング (発売), 2022.1

タイトル別名

World history of rule-making

タイトル読み

ルール ノ セカイシ

大学図書館所蔵 件 / 137

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p276-279

内容説明・目次

内容説明

世の中を大混乱に陥れた数々のバブル崩壊に見る「信用ルールの物語」。創造することへの欲求に、利益という燃料を注いだ「特許ルールの大切さ」。自動車産業創世期、ルールにとどめを刺されたイギリスと、ルールによって普及させたフランス・ドイツ。その違いとは?自由競争か、規制か。今でも世界を悩ませる育成ルールの各国別の事情とは?ルールの構造を劇的に変えた、インターネットの破壊力。ルールは変えられる。ルールを破壊し、創造した人たちの歴史ストーリー。

目次

  • 1 ルールは「遊び」から始まった
  • 2 期待と安心感—お金と「信用」のルール
  • 3 拡散とコントロール—知財の創造ルールで産業を振興する
  • 4 巻き込みと役割分担—イノベーションを巡るルール対決
  • 5 アシストと放任—企業を成長させるルール
  • 6 インターネットがルールメイキングを変えた
  • 7 ルールの一生

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BC12550506
  • ISBN
    • 9784532324308
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京],東京
  • ページ数/冊数
    279p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ