奈良で学ぶ寺院建築入門
著者
書誌事項
奈良で学ぶ寺院建築入門
(集英社新書, 1102D)
集英社, 2022.2
- タイトル別名
-
寺院建築入門 : 奈良で学ぶ
- タイトル読み
-
ナラ デ マナブ ジイン ケンチク ニュウモン
大学図書館所蔵 全110件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
主な参考文献: p246-247
内容説明・目次
内容説明
日本には七万以上の寺院が存在する。その建築様式は様々だが、その源流は奈良に見ることができる。なかでも工匠の知恵と工夫と技術革新を直に堪能できるのが、唐招提寺、薬師寺、興福寺、東大寺の四寺だ。そこで、建物の基本骨格や建築の基礎知識、各寺院の具体的な造られ方を、図版や写真をふんだんに使いながらわかりやすく解説。そこからは、各技術にこめられた職人の想いばかりか、天皇・藤原家や僧侶の権勢・思想といった歴史も見えてくる。建築という視点から、新しい奈良の魅力を照らし出す、今までになかった寺院鑑賞ガイド。
目次
- 序章 寺々の建築と向き合う
- 第1章 鑑真の終のすみか、唐招提寺(金堂・講堂;鼓楼・礼堂・僧房)
- 第2章 移された白鳳、薬師寺(東塔)
- 第3章 遷都始動、興福寺(北円堂;南円堂;五重塔;三重塔;東金堂)
- 第4章 聖武天皇の夢、東大寺(南大門;中門;転害門;大仏殿;鐘楼;法華堂;二月堂;大湯屋;東塔跡・講堂跡・食堂跡;正倉院正倉)
「BOOKデータベース」 より