「大東亜」の読書編成 : 思想戦と日本語書物の流通 Reforming the systems of reading for the Greater East Asia : thought war and book distribution

書誌事項

「大東亜」の読書編成 : 思想戦と日本語書物の流通 = Reforming the systems of reading for the Greater East Asia : thought war and book distribution

和田敦彦著

(未発選書, 第30巻)

ひつじ書房, 2022.2

タイトル別名

大東亜の読書編成 : 思想戦と日本語書物の流通

タイトル読み

ダイトウア ノ ドクショ ヘンセイ : シソウセン ト ニホンゴ ショモツ ノ リュウツウ = Reforming the systems of reading for the Greater East Asia : thought war and book distribution

大学図書館所蔵 件 / 103

この図書・雑誌をさがす

注記

人名索引: p340-345

事項索引: p346-351

内容説明・目次

内容説明

戦時期の国内外で、日本の言語や文化を広げようとする営みが示すものとは。戦時下の国内での国民に対しての読書傾向調査や読書運動、占領した東南アジア各地の書籍流通・蔵書は、当時の文化統制/文化工作の姿を映し出す。『書物の日米関係』『越境する書物』の著者が、さらに東南アジアの日本語蔵書から思想戦の政策と実践を明らかにし、「大東亜」を捉え返す。

目次

  • “日本”を発信する
  • 第1部 国内の文化統制から対外文化工作へ(再編される学知とその広がり—戦時下の国文学研究から;読書の統制と指導—読書傾向調査の時代;「東亜文化圏」という思想—文化工作の現場から)
  • 第2部 外地日本語蔵書から文化工作をとらえる(アジアをめぐる日仏の文化工作—ベトナムに遺された日本語資料;日本を中心とした東南アジア研究へ—ハノイ日本文化会館蔵書から;戦時下インドネシアにおける日本語文庫構築 ほか)
  • 第3部 流通への遠い道のり(戦時期の日系人移民地の読書空間—日本語出版情報誌から;戦争表象を引き継ぐ—『城壁』の描く南京大虐殺事件)
  • 書物の流れを追いかけて

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ