戦国期東国の宗教と社会

書誌事項

戦国期東国の宗教と社会

吉田政博著

吉川弘文館, 2022.3

タイトル読み

センゴクキ トウゴク ノ シュウキョウ ト シャカイ

電子リソースにアクセスする 全1

大学図書館所蔵 件 / 59

この図書・雑誌をさがす

注記

2020年駒澤大学より学位を授与された論文 (「中・近世の東国における宗教とその展開」) のうち、戦国期の東国を中心とする仏教諸宗派や諸山信仰の動向と、それを担った宗教者と大名・領主との関係性の検証及び地域社会への受容課程などについて論述した部分を再構成し、まとめたもの

収録内容

  • 戦国期における宗教研究の動向と研究課題
  • 戦国期駿河国における時衆の動向
  • 戦国期の陣僧と陣僧役
  • 中世武蔵国における浄土宗の展開過程
  • 戦国期武蔵国多摩における浄土宗の展開と浄土僧
  • 下総国における熊野信仰の展開
  • 武蔵国豊島郡における熊野信仰の展開
  • 戦国期における本山派修験と領主
  • 戦国期武蔵国における高野山信仰
  • 上総国における高野山檀那場争論の背景
  • 武蔵国三宝寺住持賢珍と山科言継
  • 戦国期における富士信仰の展開
  • 中世末期から近世初期における温泉信仰とアジール
  • 戦国期東国の宗教とその特質

内容説明・目次

内容説明

戦国期の東国における宗教者集団全体を、俯瞰してとらえる。仏教諸宗派が各地の大名・領主との間に築いた関係と役割、地域社会に展開し受容されていった過程をはじめ、「遊行」の宗教者の性格と活動を明らかにする。時宗・浄土宗・真宗の動向、熊野信仰・高野山信仰・富士信仰・温泉信仰など、固有信仰の実態について論究し、近世社会への展開に迫る。

目次

  • 戦国期における宗教研究の動向と研究課題
  • 第1編 戦国期東国における時衆と浄土宗(戦国期駿河国における時衆の動向;戦国期の陣僧と陣僧役;中世武蔵国における浄土宗の展開過程;戦国期武蔵国多摩における浄土宗の展開と浄土僧)
  • 第2編 中世東国における熊野信仰(下総国における熊野信仰の展開;武蔵国豊島郡における熊野信仰の展開;戦国期における本山派修験と領主)
  • 第3編 戦国期東国の高野山信仰・富士信仰・温泉信仰とアジール(戦国期武蔵国における高野山信仰;戦国期における富士信仰の展開;中世末期から近世初期における温泉信仰とアジール)
  • 戦国期東国の宗教とその特質

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ