世界マネーの内幕 : 国際政治経済学の冒険
Author(s)
Bibliographic Information
世界マネーの内幕 : 国際政治経済学の冒険
(ちくま新書, 1642)
筑摩書房, 2022.3
- Title Transcription
-
セカイ マネー ノ ウチマク : コクサイ セイジ ケイザイガク ノ ボウケン
Available at 130 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Contents of Works
- 二〇〇八年と二〇二一年
- マネーの動きを追う
- リーマンショックで起きていたこと
- 世界マネーフローの政治経済学
- 国際金融の戦後史
- マネーから眺めた近代
- 松本清張は何を考えていたか
Description and Table of Contents
Description
リーマンショック後、莫大な資金がタックス・ヘイブンに流入した結果、「1%vs99%」といわれる貧富の格差が世界中で進み、それは国境を超えて二極化している。グローバリズムの浸潤とともに、経済の軸はモノ作りから金融・情報が激しく行き交う「市場」に移っているにもかかわらず、日本は立ちすくんでいるように見える。しかし、一方で、それが深い闇に包まれていることもまた事実である。金融は世界をどう動かしているのか。マネー興亡の歴史を通観し、現代の深層に迫る。
Table of Contents
- 序章 二〇〇八年と二〇二一年
- 第1章 マネーの動きを追う
- 第2章 リーマンショックで起きていたこと
- 第3章 世界マネーフローの政治経済学
- 第4章 国際金融の戦後史
- 第5章 マネーから眺めた近代
- 終章 松本清張は何を考えていたか
by "BOOK database"