ゴシック新論 : 排除されたものの考古学
Author(s)
Bibliographic Information
ゴシック新論 : 排除されたものの考古学
名古屋大学出版会, 2022.2
- Other Title
-
Repenser le gothique : une archéologie des exclus
- Title Transcription
-
ゴシック シンロン : ハイジョ サレタ モノ ノ コウコガク
Available at / 114 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
令和3年度科学研究費助成事業(研究成果公開促進費「学術図書」)の助成を受けて刊行されたもの
Contents of Works
- オルタナティヴなゴシック像に向けて
- ロマネスクからゴシックへ?
- ロマネスクでもゴシックでもないもの
- ゴシックとイル=ド=フランス
- 人像円柱というロマネスク的伝統
- 石材に斜めから取り組む彫刻技法と人像円柱
- サン=タルヌー=ア=ニヴリーヌの一二世紀の彫刻
- ゴシック建築における円柱と古典主義
- コリント式柱頭
- ゴシックとマイクロアーキテクチャの問題系
- キャノピー・モティーフとその展開
- 装飾小円柱の系譜と一二世紀の作例
- シャルトル大聖堂「王の扉口」の装飾小円柱
- ヨーロッパ北部の装飾小円柱
- 複数形で長いゴシック
Description and Table of Contents
Description
美術史・建築史のマスター・ナラティヴに組み込まれている「ゴシック誕生」。しかし、中世ヨーロッパ建築・彫刻の驚くべき多様さはその直線的な語りから排除されてきた。大聖堂を飾る人像円柱やマイクロアーキテクチャなどの豊かな造形に光を当て、時代様式を超えた新たなゴシック像を提示する。
Table of Contents
- オルタナティヴなゴシック像に向けて—排除から回収へ
- 第1部 「ゴシック誕生」の問題系—起源創出のレトリックを問う
- 第2部 ロマネスクとゴシックのあいだ—人像円柱
- 第3部 「古典主義的」ゴシック
- 第4部 周縁と細部の考古学(1)—マイクロアーキテクチャ
- 第5部 周縁と細部の考古学(2)—シャルトル大聖堂「王の扉口」と装飾小円柱
- 複数形で長いゴシック—ひとつの処方箋として
by "BOOK database"