宇宙のはじまり : 138億年前、何がおきたのか

Author(s)

    • ニュートン編集部 ニュートン ヘンシュウブ

Bibliographic Information

宇宙のはじまり : 138億年前、何がおきたのか

ニュートン編集部編著

(14歳からのニュートン超絵解本)

ニュートンプレス, 2022.4

Other Title

宇宙のはじまり : 138億年前、何がおきたのか : 深遠なる究極の問い最先端の物理学で宇宙創成の謎にせまる

Title Transcription

ウチュウ ノ ハジマリ : 138オクネンマエ ナニ ガ オキタ ノカ

Available at  / 10 libraries

Note

主にNewton別冊「宇宙のはじまり」の一部記事を抜粋し、大幅に加筆・再編集したもの

Description and Table of Contents

Description

私たちが存在するこの宇宙は、いったいどのようにはじまったのでしょうか?天文学や物理学のめざましい進展により、今やこの深遠なる問いに科学の力でせまる時代になっています。宇宙は、およそ138億年前に極微の姿で誕生し、すさまじい急膨張ののちに、高温・高密度のビッグバン宇宙になったと考えられています。急膨張以前の極微の宇宙は謎に包まれており、“無のゆらぎ”から生まれた、高次元に浮かぶ“膜”どうしの衝突で誕生したなど、おどろくべき仮説もあります。“ビッグバンの残光”の話からスタートし、時代をさかのぼりながら、最新科学がえがく宇宙のはじまりにせまっていきましょう。

Table of Contents

  • 1 宇宙のはじまりをさぐる
  • 2 地球へ届く「原始の光」—誕生から38万年後
  • 3 灼熱の宇宙「ビッグバン」—誕生から10−27〜1秒後
  • 4 宇宙の急膨張「インフレーション」—誕生から10−36〜10−34秒後
  • 5 宇宙誕生—誕生のその瞬間
  • 6 新理論で宇宙のはじまりを解き明かす

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BC13483641
  • ISBN
    • 9784315525274
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    141p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top