犯罪の科学
Author(s)
Bibliographic Information
犯罪の科学
(ニュートン新書)
ニュートンプレス, 2022.4
- Other Title
-
Criminology : a very short introduction
サイエンス超簡潔講座 : 犯罪学
- Title Transcription
-
ハンザイ ノ カガク
Available at / 28 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「サイエンス超簡潔講座 犯罪学」(2021年刊) の改題
監訳: 岡邊健
参考文献、引用元、図の出典: p208-225
Description and Table of Contents
Description
犯罪を科学的に研究する犯罪学は比較的新しい学問で、その起源は18世紀後半にあります。それまで「犯罪学」という名称は存在せず、学問として認識されたのは20世紀に入ってからです。本書は、現役の犯罪学者が犯罪学の歴史をたどりながら「犯罪を行うのはどのような人なのか?」「犯罪はどのくらい発生しているのか?」「犯罪を防ぐにはどうすればいいのか?」など、さまざまなテーマで犯罪を語ります。犯罪の傾向や犯罪が起こりやすい場所、犯罪を防ぐ方法など、犯罪のことを正しく理解することができる1冊です。
Table of Contents
- 第1章 はじめに
- 第2章 犯罪とは何か?
- 第3章 誰が犯罪を行うのか?
- 第4章 犯罪はどのように計測されるのか?
- 第5章 近年の犯罪の傾向を理解する
- 第6章 犯罪の減少を理解する
- 第7章 犯罪をどうコントロールするのか?
- 第8章 犯罪を防ぐにはどうすればいいのか?
- 第9章 犯罪学はどこへ行くのか?
by "BOOK database"