古代日本語と万葉集の表象

書誌事項

古代日本語と万葉集の表象

和田明美著

汲古書院, 2022.3

タイトル読み

コダイ ニホンゴ ト マンヨウシュウ ノ ヒョウショウ

大学図書館所蔵 件 / 70

この図書・雑誌をさがす

注記

事項・語句索引: 巻末p2-22

構文索引: 巻末p23-24

書名・人名索引: 巻末p25-32

やまと歌索引: 巻末p33-39

2021年度愛知大学出版助成のもと刊行されたもの

内容説明・目次

目次

  • 第1章 古代日本語による東西国境の表象(古代日本の道と国境・越境の文字文化;古代東海道と東西越境地域の「渡り」;古代日本語「しかすが」歌枕「しかすがの渡り」 ほか)
  • 第2章 古代的象徴表現と万葉集の表象(古代的自然把握と象徴表現;序詞の機能と構造;枕詞の機能と構造 ほか)
  • 第3章 古代日本語表現と万葉歌(「逢ふ夜」「逢はむ夜」「逢ふべき夜」助動詞連体形の意味と機能;古代日本語「忘れて思へや」の構文と意味;古代日本語「ずは(ば)」について ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ