Extra life : なぜ100年間で寿命が54年も延びたのか

書誌事項

Extra life : なぜ100年間で寿命が54年も延びたのか

スティーブン・ジョンソン著 ; 大田直子訳

朝日新聞出版, 2022.2

タイトル別名

Extra life : a short history of living longer

EXTRA LIFE (エクストラライフ) : なぜ100年間で寿命が54年も延びたのか

エクストラライフ : なぜ100年間で寿命が54年も延びたのか

タイトル読み

Extra life : ナゼ 100ネンカン デ ジュミョウ ガ 54ネン モ ノビタノカ

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p340-347

内容説明・目次

内容説明

目の前の人を、死なせないために—。市井の人々がつないだ、一見地味な「死なない」ためのイノベーションの連鎖。その功罪から、本書は、この先も人類が寿命を延ばすヒントを提供する。

目次

  • 序章 人類はどのように“二万日”を勝ち取ったのか?
  • 第1章 「私はあとどれくらい生きられるのか」を知る方法—平均寿命の測定
  • 第2章 ひらめきを世界に普及させる方法—人痘接種とワクチン
  • 第3章 生死を分ける数字を探す方法—データと疫学
  • 第4章 青い牛乳に殺されない方法—低温殺菌と塩素殺菌
  • 第5章 大規模な薬害を起こさない方法—薬の規制と治験
  • 第6章 世界を変えるカビを大量生産する方法—抗生物質
  • 第7章 卵を屋上から落としても割れないようにする方法—自動車と労働の安全
  • 第8章 土とヒヨコの力で世界を養う方法—飢饉の減少
  • 終章 寿命を縮める「災禍のリスト」

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ