書誌事項

日本語の格表現

木部暢子, 竹内史郎, 下地理則編 ; 小田勝 [ほか] 著

くろしお出版, 2022.3

タイトル別名

Case systems in Japanese

日本語の格表現

タイトル読み

ニホンゴ ノ カク ヒョウゲン

大学図書館所蔵 件 / 123

注記

その他の著者: 後藤睦, 松丸真大, 小西いずみ, 坂井美日, 金田章宏, 松岡葵, 宮岡大, 金水敏, 佐々木冠, 風間伸次郎

英文タイトルは標題紙裏による

参照文献: 各章末

索引: p299-305

収録内容

  • 古代日本語の格
  • 古典語の格標示に関する諸問題 / 小田勝
  • 古代日本語における「問ふ」を述語とする構文の格標示法の変化について / 後藤睦
  • 上代語の主文終止形節における格配列、相互識別、無助詞現象 / 竹内史郎
  • 日本語方言の格
  • 本州方言における他動詞文の主語と目的語の区別について / 竹内史郎, 松丸真大
  • 富山市方言における格成分のゼロ標示 / 小西いずみ
  • 九州方言の格表現 / 坂井美日
  • 宮崎県椎葉方言 格の諸相 / 金田章宏
  • 宮崎県椎葉村尾前方言における形容詞述語文の格標示 / 下地理則, 松岡葵, 宮岡大
  • 日本語諸方言の主語・目的語の格標示形式 / 木部暢子
  • 日本語の格と言語類型論
  • 日琉諸語の格体系 / 下地理則
  • 南・田窪の4段階説と格・焦点表現 / 金水敏
  • 日本語方言の斜格 / 佐々木冠
  • 言語類型論から見た日本語の格 / 風間伸次郎

内容説明・目次

目次

  • 第1部 古代日本語の格(古典語の格標示に関する諸問題;古代日本語における「問ふ」を述語とする構文の格標示法の変化について;上代語の主文終止形節における格配列、相互識別、無助詞現象)
  • 第2部 日本語方言の格(本州方言における他動詞文の主語と目的語の区別について—京都市方言と宮城県登米町方言の分析;富山市方言における格成分のゼロ標示—二重対格相当構文が可能になることに着目して;九州方言の格表現—熊本市方言と博多方言の基本配列を中心に;宮崎県椎葉方言 格の諸相—与格を中心に;宮崎県椎葉村尾前方言における形容詞述語文の格標示;日本語諸方言の主語・目的語の格標示形式)
  • 第3部 日本語の格と言語類型論(日琉諸語の格体系—概観と類型化;南・田窪の4段階説と格・焦点表現—談話情報との関連から;日本語方言の斜格;言語類型論から見た日本語の格)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ